「地球」温暖化
北極の氷が融けだしている、という写真を先日新聞で見ました。
「地球」温暖化がこんなにすすんでいる、とコメントされてました。
そういう遠い地域のこととか、海面が上昇しているとか、
自分の目では確かめにくいことではありますが、
子供のころと比べて「こんなに暑かったっけ…」と思うことはしばしば。
温暖化を止めることはもう不可能に近いのですけど、
遅らせることはできるから、何とか協力をせねば
と思って、風通しをよくしてエアコンを極力つけないように、と思っています。
ただ、仕事中はどうしてもエアコンにお世話になるしかありません。
添削仕事ゆえ、大事な答案に私の汗がポトッ
と落ちてもいけないし、
(落ちたこと有 あせったぁ~)
書いている右腕が汗で答案にべとっとくっついて、
書いたインクがにじんでしまったことも(lll゚Д゚)
(腕にティッシュ貼り付けておいたりもするんですが)
なかなか志と行動は一致しません(;´д`)トホホ…
| 固定リンク
|
コメント
地球温暖化・・・本当に子供の頃は、こんなに暑く無かったですよね



先日、実家に(大阪)帰ったんですけど、暑かった~
エヤコン・・・だんだん頑張りがきかなくなってきています
つける時間が日一日と早くなってきています
初志貫徹、頑張らねば
アバターかわいいですね!
毎日、変わってますよね?ソフトクリーム美味しそう
投稿: まめごま | 2009年8月 6日 (木) 18時45分
冬に雪だるま
を作れる確率が年々減り、最近では皆無の状態です。
私も仕事中はエアコンにお世話になってますが、それ以外は扇風機です。我慢してるわけじゃなくて冷房が苦手なだけですけど・・。
エアコンも除湿で十分いけてます。
うる母さんは「赤ペン先生」
であらせられましたか!昔、子供たちがやってて、帰ってきた答案の赤ペンの文字がすごく綺麗なのが印象的でした。
投稿: ナニワ | 2009年8月 7日 (金) 09時01分
まめごまさんへ

そういえば、子供が小さい頃(10年ちょっと前)家の前で「かまくら」作って、その中で、近所のおばあちゃんが作ってくれたお汁粉を食べたことを思い出しました。

持つと仕事用に丁寧になるという不思議。
>つける時間が日一日と早くなってきています
同様です。
最近はとりあえずつけて、部屋が涼しくなったら消す、という感じが多いです。
アバター、時々変えてます
いろいろグッズを持っているんですよ。
少しずつ披露しますね。
ナニワさんへ
雪だるま
それ以来作ってないですねぇ。。。
あー秘密秘密
普段の文字はふつーなんですけど、
投稿: ulu | 2009年8月 7日 (金) 21時33分
本当に昔はこんなんじゃなかったと思うことがしばしばです。
ちなみに、冬もストーブはありません。
それなのに、当時より夏休みは1週間は短くなり・・・
「職場」は、エアコンはおろか扇風機すらないので~す。
すごい!赤ペン先生だったのですね、びっくり!!
投稿: つぼみ | 2009年8月 8日 (土) 05時41分
つぼみさんへ


あ~つぼみさん、驚くほどのものではありません。内緒内緒
それより私のほうが驚きましたよ。
エアコンや扇風機がないなんてΣ(゚д゚;)
だってうちの方は、教室にはなくても(我が区には教室にも)、職員室・保健室にはエアコンありますよ。
大変ですね
投稿: ulu | 2009年8月 8日 (土) 22時51分